LINEで送る
Pocket



蜂の巣ができた。

リビングに窓のすぐ外に。

蜂がぶんぶん飛んでいて
最初は「あ、はちだ」くらいに思っていたのだが
毎日同じ場所でうろちょろしている

調べてみると、どうやら女王バチが巣作りを始めているらしい
幸い、Google画像検索に出てくるようなあのひょうたんみたいな巣には
なってない。というか巣らしきものも見えない。
(正確に言うと怖くて近寄れない)

初期なので自分で駆除できるらしい

日没後できれば2時間後くらいに薬剤をかけるらしいのだが、
その時に蜂はいるのかいても暗くて見えないしライトで照らしたりしたら
あぶないらしい。

自分でやるのは怖すぎるので早々に諦める。

頼るは蜂の巣駆除業者。

検索して出てきた業者に電話してみる。

30分後くらいに着くとのこと。早いな。

巣をみて見積りしてから料金が決まるようで、
見積りみてからやめることもできるらしい。

30分後、軽自動車ワゴンに乗り季節外れのダウンを
きた人がやってきた。

早速様子を見てくれた。
まだ巣があるというレベルよりも前の状態のよう。
そこで作業の見積りを出してもらう。

見積もりをみてびっくり。

なんと2万円近くする

ホームページには4千円からと書いてあるのに。

ほとんど巣もない状態でこの金額なら
一体どんなときに4千円になるのか。

じゃあいいですと言おうと考えたが、
作業しなくても出張費で4千円はかかる
と言い出した。

おいおい、見積もりしてから断れるって聞いたぞと言うと、
それはオペレーターのミスですねと言うだけでらちがあかない。

きっと作業にきている人は委託されていて
オペレーターのことなんて知らんのか、
そういう案内を会社ぐるみでやっているのか
わからないが不信感が相当高まった。

でももうここまできたので面倒臭いこともあって作業を依頼する。

作業自体はちゃんと(たぶんね)やってくれたみたい。
その後、蜂はきていないし、まあよかったことにしようと
無理矢理自分を納得させる。

が、ここまできて、もしこれを読んでくれているありがたい方が
いるのであれば、同じように駆除業者に頼もうとしないでほしい。

1、住んでいる自治体のホームページをみる

2、(賃貸に住んでいるなら)管理会社に相談する

これをまずはやってほしい。
料金が全然違うはず。
もしどうしてもやってもらえないなら駆除業者だけど。
それとスピード重視したいとかの場合。

ぼったくられないように、いきなり業者じゃなくて
自治体や管理会社に確認してからでも遅くはない。


LINEで送る
Pocket

カテゴリー: おもうこと

0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です