LINEで送る
Pocket

いい声だね〜とみんなに言われやすい声ってありますよね?

男性の場合は深みのある声に対して言われることが多いように思います。

女性の場合はどうでしょう?

かわいい声だったり、アナウンサーみたいな声でしょうか。

 

それらはそれらでもちろん良いとは思うのですが

それだけじゃないよね?とも思うのです。

 

それだけじゃないよねというのは、

いい声って1つだけなんだっけ?

という疑問です。

 

ここでも似たようなことを書いていますが、

いろんな声があっていいですし、

1つの声色だけが素晴らしいのだ、

と考えるのは偏っている気がします。

 

多くの人が心地よいと思う声があったり、

低い声の方が安心感がある、

などは実際あると思いますが、

世の中にはもっといろんな声があって、

いろんないい声があるのです。

 

そもそもJ-POPだけ聞いていたら

声のバリエーションはそんなにないので、

いろんな声があることに気がつかないかもしれません。

 

あるいは無意識に、ガラガラ声は良くない声だ、

といったような思い込みもあるかもしれません。

 

しかし、わたしも今まで気がつかなかったのですが、

実はJ-POPの中にも、あるいは1人の歌手の中にも

いろんな声や声の要素が含まれています。

 

それに気づくにはその要素を知っていないと

中々気がつきません。

そしてその要素を知るには、その要素だけを大きく強調した声を

聞かないとわからないかもしれません。

 

簡単なのは世界のいろんな伝統芸能と呼ばれる声を聞くことです。

 

なんだこの声?とか奇声にしか聞こえない声でもいろいろ聞いて、

さらにその声もまぁありだよな、

とか、

この発声は自分にはできなくてすごいな

とか思えるようになるといろんな要素が聞き取れるようになると思います。

 

ちなみに、ここでは好き嫌いの話はしていません。

好きか嫌いかは置いておいて、いろんな声が存在して

どれもがありなんだと思えると幅が広がるのではないかと

いうような話です。

 

何かのきっかけになれば幸いです。

 

 

LINEで送る
Pocket

カテゴリー: おもうこと

0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です