LINEで送る
Pocket




声を出すとき、歌を歌うとき、口はどのように開けたらいいのだろうか。


大きく開けましょう、という指示はよく聞きます。

縦に大きく開けましょうと教える人もいるし、

あごを落とすように開けましょう、と言う人もいる。


割り箸を口にくわえながら発声する、なんて指導も受けたことがあります。

自分の今の結論は


「口の開け方はなんでもいい。だけど練習ではいろいろ試した方がいい」

です。


声を発するのは喉、声帯がもっとも根幹なので、口の開け方は

極論関係はありません。

なので、大きく開けようが小さく開けようが関係ない、

というのが今の私の結論。


けれども、体はつながっているし互いに影響を及ぼすので、口の開け方によって


声が出しやすい・出しづらいというのがあるはずです。


(ない人はすでに柔軟な発声ができているか、違いを感じ取れないのかのどちらかと。)


練習のときは、大きく開けたり小さく開けたりして声を出すこと、


そして、口の大きさに関係なくいろいろな声を出すことができるようにすること、


それにより、より自由な表現ができるようになるはずです。








LINEで送る
Pocket


0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です