LINEで送る
Pocket

混雑している電車に乗ると高確率で思うのですが、

あまり周りのことを考えていない、

想像できていない・気がつかない人が

多いように感じます。

 

これは自戒も込めてですが、バッグが邪魔だったり

降りる人を通さなかったり

変なところで動線をふさいでいたり

様々なところでもっとうまく乗れば

みんな楽にそして早くスムーズに

乗り降りできるのになと思います。

 

そのことに気がつこうとしないのは論外ですが、

気がつくことができない人も当然いるでしょう。

しかし、実はそれはわかってはいるけれど

自分だけがそうすると(周りはしてないから)

損をする感じになるのが嫌で他の人と同じ行動をとる、

そうした人も結構いるのではないかと思いました。

また、自分一人だけが行動しても大差がないことから

何もしないということもあるのではないかと。

そんなことを考えていたら、それは一定規模の会社組織と

同じではないかと思いました。

会社において、なんだかこれおかしいなと思うことがあっても

自分一人では何も変わらないと思ってそのまま続けたりすることもあるだろうなと。

電車の中だけ切り取ってみても、

会社という枠で切り取ってみても、

同じようなものが見えてくる。

仕事だからプライベートだから

という区切りではなく何をやっても

その人やその社会の様子が窺えてしまうものだなと思いました。

はてさて。

 

 

LINEで送る
Pocket


0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です