最近の若者は仕事よりプライベートを優先しているから残業はしない。
自分の好きなことをしたいし、出世とか興味ないから残業をしない。
そんな論調を目にすることがありますが、それって
仕事が楽しくないから残業したくないんじゃないの?
と思います。
もう少し言うと残業したら確実に手に入るものがあるとして
それが自分にとっての楽しいことじゃないから残業をしないんだと思いました。
最初に書いたようなことを言う人だって仕事が楽しくないのかもしれません。
そこは多分同じで、自分たちはそれに耐えてきた、ということなんだと思うのですが、
耐えてこれたのは、仕事が楽しいと思えたか、
残業して得るもの、例えば残業代を得ていい車を買ってとか、出世につながる、
といったような見返りで手に入れられるものが楽しいことだったのだろうと思います。
ですが、今は残業した程度で得られるものに魅力を感じなくなってきているのかもしれません。
そして何より、仕事が楽しくないんです。
家庭だったり、健康面だったりで何か理由がある場合は別として、
仕事がほんとうに楽しければ残業だとか残業じゃないとかの前に
のめり込んで気がついたら結果的に残業してるのではないかと。
楽しくない、つまらないことが仕事になっていることが大きいように思います。
仕事とは楽しいことばかりではない、むしろつらいことの方が多いという人もいますが、
私はその考えは古いというか、なにか画一的な考え方にのっとられてしまっているように感じます。
仕事、楽しいですか?
0件のコメント