価値観の転換

ここ最近(といっても10年以内くらい)で覚えている中で

今までの自分の価値観は固定的だったなとか

そんな考えがあるのか!と思ったことが2つあります。

1つ目は村上隆さんの本を読んだときです。

それまで絵画の世界については

画家が自分の描きたいように描き、

それが評価されるかはその独創性や技術、 (さらに…)

投稿者:猫色 投稿日時:

やらないことリスト

いろいろな本やブログなどで見かけますが

やらないことリスト

というのは大事かなと思います。

会社なんかではみんなが何をやらないのかを

明確にすることで、また、

経営者やリーダーにあたる人が (さらに…)

投稿者:猫色 投稿日時:

社会人って誰のこと?

学生時代などによく、

社会人になれば分かるよ

社会人は責任が重いから

といったような、社会人は大変・責任重大!的な話を聞いてました。

そしてそれはいわゆる正社員的な仕事に就いている人たちが言っていました。 (さらに…)

投稿者:猫色 投稿日時:

縛られない生き方

縛られない生き方をしたいと思う。

自分は今これに縛られているなと意識できるものや、

無意識に縛られている(無意識だから気がつかない)もの。

それらから解放されれば今より自由に感じられると

思っています。

 

その一方で、自分を縛るものが何一つなくなったとき、 (さらに…)

投稿者:猫色 投稿日時:

できるだけの努力はしましたってどこまでやったら言えるようになるのだろう

「できるだけの努力はしました」といった言葉を目にすることが

時々あるけど、私がこの言葉を言えるだろうかと考えると、

うーん、言えないな、と思ってしまいます。

できるだけの努力=もうこれ以上は努力できない

だとするなら、どんなに努力しても (さらに…)

投稿者:猫色 投稿日時: